家守いますか?
いきなり変なこと聞いてすみません。家守と書いてヤモリ、テッチャンは「かべちょろ」って言ってますがこれって博多弁なんでしょうかね。
なんでこんな事聞くのかというと先々週の週末の朝、仏間でお経を唱えようと仏壇の前に座り何気なく横を見ると畳に何か黒っぽいものが落ちていたのです。それをよく見てみるとフンです。あちゃー、ネズミがまた入って来とる、とテンションガタ落ちでした。
「また」というのは以前にも出たのです。2年前くらいでしょうか、その時は夜シンが台所行くいきなりネズミと目があったそうです(笑)
その後屋根裏に登ったようで、そいつが夜中になると走り回っていたのです。その時は休日にネズミ捕り用のネズミホイホイを購入して屋根裏に登り置いておきました。その後すぐに足音は聞こえなくなったので、屋根裏を覗きましたがネズミはかかってはいませんでした。どうやら運よく出て行ってくれたようです。
それが今度はいきなりフンを見つけてしまったので早速家族へ報告。すると母が「仏壇の裏にかべちょろがいて何度か追い出そうとしたけど逃げられてどうしようかと思いよったけど今度はネズミね」と言うではないですか。
えっ、かべちょろ?というわけでもしやと思いすぐにググってみると、そのフンの状態はまさにかべちょろのフンそのものでした。茶系の中に白色のものが混ざっていたのです。これは尿酸らしくネズミのフンにはないとの事。犯人が家を守ってくれるかべちょろとわかりひと安心でした。
ところが先週水曜あたりの事。打合せで少し遅く帰宅すると、シンが「屋根裏になんかおるみたい」「えっ、またね」というわけでその晩、今度はちょうど母の部屋の上あたりにいたようで「おる、おる。こりゃあでかいよ。ネズミじゃないかも」と報告があり、今回はどうやら大物くんが忍び込んだようです。
翌晩、母の「ちょっと来て!」と大きな声で行ってみるとすごい音でまるで飛び降りたような音だったらしいのですが、既に移動後だったようでもうなにも聞こえませんでした。
ネズミじゃないならイタチかもしれない、と不安になりましたがどうしようもありません。ただそれ以降物音は聞こえなくなったんですが、いったい何者だったんでしょう?
屋根裏に入る出入口があるということだけは確かなんですが、今日外回りを調べてみましたがそれらしい穴はどこだか分りませんでした。
そして例のかべちょろも現れません。よく台所の裏窓に現れる大きなかべちょろの子どもじゃないかとシンは推理していますがどうなんでしょう?
しばらく様子をみてみましょう。